【ネパール】カトマンズに来たらこれ!「絆」のカツ丼-12月15日― ネパール最終日朝8時。一足先に帰国する、山男がくさんをお見送りして、インターン中のまっつんに行ってらっしゃいを言って、自分のパッキングを済ませた私。みんないなくなっちゃった。旅は、出会いと別れの繰り返しですよねー。行く先々で友達が出来るのは嬉しいけど、別れるときはちょっとだけ寂しい。一緒にご飯を食べたり、観光に行ったり、時間を共有すればするほどお別れが名残惜しくなります(´・ω・`)でも、不思議な事だけど、「この人、またどこかで会えるだろうな」って思える人がいるんだよね。日本に限らず、「世界のどこかで会えるでしょう」って感覚。世界一周をしている人なんかは、何か国か先でまた会った!みたいなことが起こるらしいから、楽し...05Feb2018ネパールBLOG
【ネパール】ツアーじゃ見られない「リアルネパール」とは?(その3)前回のお話し▶「その1」「その2」そんな彼が、「チャイでもごちそうするよ!」と家に誘ってくれました。ボダナートから歩いてすぐらしい。着いて行って大丈夫なものか・・・と思ったけど、ネパール人の家を見れるせっかくの機会なのでお邪魔することに。着いてびっくり。彼が住んでいたのは、地震で家を失った人たちの集まる、仮設住居のエリアだったのです。30Jan2018ネパールBLOG
【ネパール】ツアーじゃ見られない「リアルネパール」とは?(その2)▶「その1」はこちら。街中を散策して、最後にやってきたのはボダナート。ネパール最大のチベット仏教の仏塔です。30Jan2018ネパールBLOG
【ネパール】ツアーじゃ見られない「リアルネパール」とは?(その1)カトマンズに到着しました!前回のお話はこちら▶突撃ネパールの車窓から!ポーター席の眺めとは?カトマンズの朝 30Jan2018ネパールBLOG
【ネパール】ポカラからカトマンズへのバスアクセス◇バスチケットの購入方法バスのチケットは、バスターミナルではなく、ツアー会社にで購入します。街中にはたくさんのツアー会社があるのでご心配なく('ω')ポカラからカトマンズへのバスは、各社で運航があります。ただ、どのツアー会社を選んでも、全て同じバス停から朝の7時半出発です。料金やサービスは、ツアー会社によって少し変わってくるので、3つほど周ってみて、比較してから決めると良いでしょう💡私は、RAINBOWというツアー会社で、700ルピーでした。乗るとサービスでお水が1本もらえます。◇発着地と所要時間29Jan2018ネパールNOTE
【ネパール】突撃ネパールの車窓から!ポーター席の眺めとは?ポカラに滞在していた3日間、時間にすれば2日とちょっとでしたが、湖でぼーっとしたり、散歩したり買い物したり、鍾乳洞に行きました。鍾乳洞は、暑い日だったので涼を求めて、歩いて1時間くらいかけて行ったんですが、全く涼しくなかったです。むしろむわんむわんしてて暑かった。28Jan2018ネパールBLOG
【ネパール】ローカル密着20時間!陸路でいざネパールへ!ネパール ポカラに着きました!バラナシから20時間。。。つ、つかれた!!!特に危険でもなく、難しいわけでもないとされるインド―ネパール間の陸路移動完全になめてました。ひたすら移動してたんで、写真とかないです。笑一応、陸路移動についてまとめてみましたが、正直イレギュラーすぎて何の参考にもなりません!26Jan2018ネパールBLOG
【インド】バラナシからポカラへのバスアクセス【超ローカル編】インドからネパールへ陸路で抜けるには、いくつかのルートがありますが、今回は私が通ったバラナシからスノウリを経由するルートについてまとめたいと思います。◇移動方法 一般的な方法は、バラナシから電車でゴーラクプルまで移動し、そこからスノウリまでバスに乗るというものです。バラナシからネパールへの陸路入国についてネットで調べると、だいたいこの方法が出てきますし、全行程バスでの陸路入国を体験した私から言うと、これが一番良い方法だと思います。バスか電車か迷ったら、迷わず電車で行ってください!!バラナシからゴーラクプルまでは5時間ほど。ネパールに行く場合、多くの人がポカラかカトマンズを目指すと思いますが、スノウリからはどちらもバスが出ています。ち...25Jan2018ネパールインドNOTE