ナマステー!
今日は、2日続けてガンジス川の沐浴に行ってきました~☀︎!!
・・・と書く予定でしたが、
起きれませんでした。
睡魔には勝てない。
沐浴組が帰ってきて、朝ごはん食べてるくらいにちょうど起きました。
なんと今日の朝日は絶景だったそうです。
まじか。行けばよかった。。。
体調は無事です。
ガンジス川入って何にもなかったら、世界中どこに行っても大丈夫な気がする。
でも、川に入らなくても、変なもの食べなくても、数日寝込んだ人もいるので、
十分にお気を付けくださいませー。
ご飯を食べたらパッキング。
今日の夜には、ネパールのポカラに向けて出発です。
いつ出るかも、どうやって行くかも、昨日決めました。
こーゆーのバックパッカーぽいわ~!楽しい!
弾丸だけど。笑 弾丸パッカー。
チェックアウトを済ませたら、けーさんきよしくんキコさんとバラナシ駅へ。
きよしくんは、ネパールでトレッキング中に、足がぱんぱんに腫れあがってヘリで搬送されたという面白エピソードを持ってます。
その時の傷が完治してないにもかかわらず、傷口にガムテープばりばり巻いて沐浴してました。即席防水仕様完成。
ほんとにちょっとも濡れてなかったらしいので、傷がある方はぜひお試しを。
駅に着いたら、それぞれの次の目的地へのチケットを確認します。
が、この日はカウンターがめちゃくちゃ混んでいた!!
ちっとも進まないのでとりあえずバスをチェックすることに。
バスターミナルは、バラナシ駅から歩いて10分かからないくらいのところにあります。
ターミナルの係員に聞いてみると、電車ではゴーラクプルまでのところ、
なんと国境の町スノウリまでの直通バスがあるとのこと!!
しかもラグジュアリーバスだというではないか!!!
そして夜発!最高!
よぉぉおおし!これで行こう!!!
と決めたのが大きな間違いでした。理由は後日、別の記事にて。
さて、夜まで時間も出来たので、4人で仏教の聖地サールナートへやってきました~!
仏教には4大聖地と呼ばれる場所があって、
お釈迦さまが生まれたとされるネパールのルンビニ
釈迦が悟りを開いたとされる ブッダガヤ
釈迦入滅の地であるとされる クシナガラ
ここ、サールナートは、お釈迦さまが初めて教えを説いたとされる場所です!
あ~役に立つ豆知識。
こーゆーのもっと書いていこ。笑
ゴードウリヤー・チョークからはオートリクシャーで30分くらいかな。
道が混んでたから、空いてたらもっと早く着くかも。
入場料は100ルピー。
いやー びっくりした。
ゲートをくぐったらそこはもう癒しの地ですよ!!!!
ゴミが落ちてない!牛がいない!きれい!静か!空気が澄んでる!!
ちなみにいつものバラナシはこちら。
牛×ゴミ×糞 そして犬のコラボレーション!!
きったねぇ。
仏教の聖地とあって、たくさんの仏教徒の方が来られてました。
芝生エリアもあります。
見よ!このバランスの取れた倒立を!!
シュールだ。。。
三転倒立で世界一周とかどうですか?
けーさんのヨガ愛はすごい。
この数日後にはリシュケシュでヨガの修行してました。
完全に和みまくって、大地に吸い込まれるんじゃないかってくらいにだらだらして。。。
インドの喧噪に疲れた方、ここ超おすすめです。
ものすごく和めます。日向ぼっこ最高。
晩御飯はいつものところ。
Nice Fast Food Cornerって屋台で、メインロードにあります。
夕方からしかやってないみたい。
このおっきい鉄板が目印!
地元民が来る安くておいしいお店。
言えば辛さ調節もしてくれるよ(^^)/
ご飯を食べたら、一足先に、けーさんがアグラへ出発。
次は日本で会いましょう!
そして間もなく私も出発。
みんな、メインロードまで見送りに来てくれた・・・嬉しい!!!泣
そしてこのあと乗ったリクシャーのおっちゃんに、
「え?駅までって言わなかったっけ?バス停までなら+100ルピーだよ!」と言われ、試練のバス旅が始まるのでした。
▶次回はネパール国境越え!アクセス方法についてもお伝えします!
◇HATAGO info◇
インド バラナシの宿はこちら!
安定のサンタナ。ドミ一泊200ルピー wifi ホットシャワーあり。朝食付き。
ドライヤーはなかったです。
共有スペースが、デリーのサンタナと違ってドミのすぐ横にあるのであまり遅くまで喋れないなぁという感じでした。
チェックアウト後も無料で滞在が可能。サリーのレンタルサービスとかもありますよー!200ルピーくらい。女子ドミの横には小さなテラスが付いていて、洗濯したり干したりできます。
ちなみにネズミが出ます。ちゅーちゅー!
0コメント