【インド】アライバルビザの取得方法

インドに行くことは、あまりにも急に思い立ったため、日本でビザを申請していては間に合いませんでした。


ので、インドはデリーでアライバルビザを取得することに。


2016年3月から、日本人は現地で書類を書いてお金を払えばゲットできちゃうようになったんです!!


ありがたや ありがたや。



アライバルビザ(visa-on-arrival)の取り方


私がデリーINだったので、インディラガンジー空港の例になりますが、たぶんどこでも同じなのでは?


まず空港に到着したら、周りの人と同じようにパスポートコントロールへ向かいます。


深夜2時の到着でしたが、この人込み。 インド、すでに人多いじゃん。。てなります。笑


この人込みを抜け、写真奥のほうに向かうと、Visa on Arrivalの表示があるのでそちらのカウンターに進みます。


案内出てるからすぐわかるよ(^。^)


アライバルビザの発行は、対象が日本人と韓国人のみらしいので、がらーんとしてるはず。


ついでにいうと、空港スタッフもいないので、誰か適当に捕まえて、「アライバルビザ取りたいんだけど!!」とお願いするところから始まります。笑


「わかった!待ってろ!」とか言われるけど、

どうせすぐには来ないから、カウンター横にあるこの書類に記入して待っててね!



知っておくべき情報はこの4つ。


  • ・ビザの有効に日数は30日間 
  • アライバルビザ は、ニューデリー、ムンバイ、 チェンナイ、 コルカタ、 バンガロール、ハイデラバードの空港で申請可能
  • 料金は2,000ルピー クレジットカードの支払いがメイン
  • インド出国の航空券が必要


書類を書いたら、スタッフに見せて、お金を払う。

このとき両手の指紋をスキャンして登録されます。でもすぐ終わる!


場所や時間帯によっては、ものすごく待たされることもあるみたいだけど、

私は思ったよりもすんなり取得できました。


インドのアライバルビザには、復路のフライトを記入する欄があります。

予定が明確でない人たちは、キャンセル可能なフライトを予約して、入国後にキャンセルすればいいでしょう!


私は、インドから陸路でネパールへ移動し、ネパールのカトマンズOUTだったので、最終目的地はネパールって書いたけど、何も聞かれず、航空券の提示もありませんでした。


無事にビザをGETしたら、ひしめく人込みを横目に、専用の窓口から入国できます。

e-visaの列とかに間違って並ばないように!!!


といっても、おっちゃんがパイプいすに座ってて、その人に見せて通るってだけの超簡易設備だけど。笑


簡易すぎてたぶんわからないと思うので、その辺のスタッフに「アライバルビザとったけどどうすりゃええの?」って聞くといいです。


でも、列に並ばなくていいのはありがたいね!!

まぁ、このころには同じ便に乗ってた人たちの半分以上はすでに空港の外なんですが。笑


ビザ代は日本で申請するよりも高いけど、簡単に取れるのでアライバルビザはおすすめです!





■Facebook https://www.facebook.com/DREAM-EARTH-401299430313084/

■Instagram https://www.instagram.com/ayaka.2603/?hl=ja


▼世界一周ブログランキング参加中!クリックしていただけると順位が上がります。

応援よろしくお願いします!

DREAM EARTH 世界一周夢旅ブログ♡

世界一周旅ブログ♡

0コメント

  • 1000 / 1000